factとtruthの違いですが、factは事実、truthは真実ととらえていいかと思います。 もう少しいえばfactは「誰から見ても同じ客観的な」事実であり、truthは「背後に隠れた、今まで分からなかった」真実ともい […]
国家の未来を作るのは教育です。 その中心にあるのが学校であることは洋の東西を問いません。 さて、アメリカの教育事情はいかがでしょうか。 今回のVOA記事の音声を聴くにはこちらをクリックしてください。 以下に内容を要約しま […]
劇的ビフォーアフターという番組がありますね。 改造「前」と「後」の家を比べる内容ですね。 before/afterは時間的あるいは順番的に前か後かを示す言葉です。 (1)普段は朝食前に犬を散歩に連れていきます。 I us […]
昨日は作家・翻訳家の目黒条さんの翻訳セミナーに参加させていただきました。 準備でお忙しいなか、3冊の本に丁寧にサインをいただきました。 そして私の本をブログでご紹介いただ […]
schoolといえば学校のことですが、物理的な校舎という建物というより、むしろ教育・授業といった概念的な意味で使われることが多いため、aやtheがつかないことがほとんどです。 大学やcollegeやuniversityで […]
houseとhomeは、どう違うのでしょうか。 houseは物理的な建造物。 homeは「帰るべき場所、くつろげる場所」ととらえると分かりやすいと思います。 houseは家だけでなく、建造物一般も指します。 アメリカ大統 […]
昨日はcocolightさん主催で、成田市の異業種交流会が行われました。 およそ30名もが集まり、大盛況でした。 地元の方、それも色々な業界の人とお話をするのは本当に勉強になります。 自分の業界に閉じこもると、どうしても […]
日本語と違って、アルファベットを使う言語は似たような表現が多いように感じます。 例えば「問題ない」という表現です。 英語 no problem フランス語 pas de probleme ドイツ語 kein proble […]
フランスの次期大統領候補とも噂されたストロスカーン氏。 2007年にIMF専務理事に就任してからリーマン・ショック後の世界経済の復興にリーダーシップを発揮してきたとされる人物。 しかし女性への暴行容疑で逮捕され、権力トッ […]
確度というのは「確かに思う度合い」です。 ちょうど頻度がその人の主観に依存するのと同様に、確度も話し手の感覚によるところが大きいものです。 きっと、たぶん、おそらく、etc. 日本語でもその人の感じ方やクセで異なってきま […]
最近のコメント