retro⇒さかのぼる 名優・緒形拳。巨星が堕ちました。どんなに演技をしても人柄のよさが滲み出るような、古きよき時代を体現した名優だったのではないでしょうか。 日本語の「レトロ」って何でしょうか? retrospecti […]
inter⇒間の(相互間の) スポーツでも勉強でも根をつめすぎないで、少し間をあける休憩は必要ですね。バスや電車でも、連続では来ないで「間をあけ」ています。 それが「インターバル」INTERval。 厳密に区別する必要は […]
trans⇒移す 飛行機を利用して海外に行かれた人も多いことでしょう。近くの国あるいはロンドン・ニューヨークのような大都市ならば直行便でいけますね。そうでない場合「乗り換え」が必要になります。 乗り換えはトランスファーT […]
ここから下は、娘が書いたブログのパクリです\(^_^)/ もっと見てみたいかたは以下をクリックしてみてくださいね。 鹿島学園高校・成田キャンパス — 日があいてしまいましたが、 続き、、、いきます! と言って […]
dis⇒向こうへ離れて DISは単語の冒頭にきて反意語を作るのは馴染み深いことと思います。 Agree⇔disagree(合意する⇔合意しない) appear⇔disappear(あらわれる⇔消える) like⇔disl […]
早稲田大学の63才~73才の先輩方によるコンサート。 動画は’70年代フォークソングメドレーです。 マイクがなくても、歌声が身体と心にビリビリと響いてきます。 一番後ろの座席で撮影したのですが、この臨場感です […]
ad⇒~へ向かって(前進して) 晴れやかな空 そよ風にゆれる草 のどかな一日のはじまり こんな日はやすらぎの日 でも心に傷があれば、後ろ向きにもなりそう 上を向いて歩こう 前を向いて歩こう 友の助言に耳を傾けて ADva […]
昨日のフットサル直後は何ともなかったのですが、今日は腰をかがめると太ももがピリピリする一日でした~ さて、今日は英会話サロンNao’s EnglishのNaoさんが主催する「第二回いんこまつり」に参加してきま […]
北朝鮮の朝鮮中央テレビが、金正日総書記が12月17日8時30分に急病によって亡くなったことを報道しました。 野田総理・外務省は、事実関係の把握につとめている、とのこと。 安全保障に関して大きな影響・事態が生じないことを祈 […]
ac⇒の方へ(近づいて) ネットへのつながり方が良い日や、混んでいて近づけない日がありますね。それを何といいますか? ACcessアクセス=接近ですね。 近づいてくる人やものを受け入れることは? Accept(ac=の方 […]
最近のコメント