breakの語感は基本的に「こわす」で、文脈によって応用して解釈すればよいでしょう。
ただし「こわす」対象によって日本語訳が変わってきますね。
leg・・・足を折る
window・・・窓を壊す(割る)
egg・・・卵を割る
law・・・約束を破る
(1)彼は足を折った。
He broke his leg.
折るというと畳むであればfoldですが、この場合は「損傷」したわけですよね。こういう場合はbreakが適切ですね。
ちなみにBreak a leg!というのは「がんばれよ」という(特に舞台の役者などに言う)決まり文句になります。
(2)約束を破っちゃだめだよ。
Don’t break your promise.
約束を守る、つまり維持するならkeepですが、しかし約束を「こわした」わけですからbreakというのがピッタリくる感じがしませんか。
(3)マイクが窓を割った。
Mike broke the window.
これは「窓をこわした」でも日本語としては問題なく成り立ちますね。
正に粉々に(バラバラに)という感覚ですね。
(4)ケンは木から落ちて腕の骨を折った。
Ken fell from a tree and broke his arm.
足と同様にただ単に方向を変えるのではなく「こわした」状態になったわけでbreakがピッタリくるわけですね。
(5)その知らせで彼女は悲嘆にくれた。
The news broke her heart.
「こわす」のは物理的なモノばかりとは限りませんね。
back=元に戻っていくという感覚です。
従って、電話をかけてきた元のところにcall電話する、と分かりますね。
名詞でハートブレイクheartbreakといえば心が張り裂ける思い、ということで既に日本語としても定着していますね。


視覚障害者の方のために「画像認証をはずす」運動にご協力をお願いします。
よっちゃん先生(瀬利善郎)
info@cai-narita.com
090-1502-5643

Tags:

2 Responses

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >ASママ☆英語勉強中さん
    うれしい感想をいただき、有難うございます!
    そうですね、私のブログでノートを作っていてくださる方も何名もいらっしゃるようです。
    一種の教科書代わりにしていただいているわけですので、緊張もしますが、より良い内容にしていく励みにもなります。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アーカイブ